企業や行政は先にクレームを公開するべき
クレーマーの理不尽な要求にハイハイと素直に答えてしまう日本の企業・行政の姿勢は、はっきり言っておかしいと思う。 一部の人たちの過・・・
クレーマーの理不尽な要求にハイハイと素直に答えてしまう日本の企業・行政の姿勢は、はっきり言っておかしいと思う。 一部の人たちの過・・・
ボーカロイドの流行をもたらした大きな要因として、当時のダンス音楽界隈の影響と「Perfume」の存在が挙げられると思う。 パフュ・・・
思うに昨今のレトロブームやリバイバルブームというのは、「遠い時代への憧れ/豊かさへの憧れ」や、「流行が一周回ったことによる真新し・・・
SDGsは持続可能な社会の実現を掲げているが、実際は社会の持続可能性を奪うポリコレのような政治的道具にしかならないのではないかと・・・
昨今の多発するテロの実態は「社会的弱者による反乱」ひいては「労働者階級による反乱」だと思うのだが、その転機となったのは「アベノミ・・・
女性の「高望み」や「上昇婚志向」「白馬の王子様願望」が独身の不幸な女性を生み出しているそうだけど、これって実は創作物に登場する男・・・
なんだか最近、ゲーム産業へのバッシングが酷くなっている気がする。 中国の国営メディアはオンラインゲームを「精神的アヘン」と批判し・・・
「トロイア戦争」と「竹取物語」には無垢な女性に狂わされる愚かな男たちの醜い争いが描かれている。 歴史的な物語における女性の存在は・・・
寝取られ(NTR)と呼ばれる表現様式はなぜこれほどまでに流行し定着したのだろうか。 考えるにこれは、格差社会と女性活躍社会の広が・・・
成人向けのコンテンツには「寝取られ(NTR)」と呼ばれるようなジャンルが存在するが、これらは大切な女性を他の男性に奪われることの・・・